お知らせ

ホーム » お知らせ

お知らせ一覧

2017.01.01

初不動護摩法要

 新春初不動護摩
  開運厄除御祈祷法要

一、日時  一月二十八日(土) 午後一時半より

一、願意  家内安全 商売繁盛 交通安全 病気平癒
      身体健全 良縁成就 学業成就 合格祈願等

一、御祈祷料  三千円
       御祈祷札と絵馬を授与いたします
       郵送希望の方は送料五〇〇円ご負担下さい

2016.06.24

お盆 施餓鬼法要のお知らせ

◆ 大施餓鬼法要の御案内

一、日時  七月十九日(火) 午後一時半より
一、場所 正光院本堂にて
一、法話 中谷昌善僧正   神戸市 大師寺住職

 梅雨入りのあと、今年も全国で集中豪雨のニュースが連日続いています。特徴的なことは今まで比較的被害の少なかった地域が大きな被害を受けていることです。それだけに余計に大きな被害を被ってしまうのかも知れません。毎年降雨量の更新が続く中、今までの予想や経験値はあまり意味が無いように思えます。私たちも、常に備えを忘れないように心がけることが一層大切に思えます。
 さて、今年も夏のお盆の行事、施餓鬼法要を上記のとおり執行いたします。
施餓鬼の法要は単にご自身のご先祖供養だけでなく、沢山のお坊さんにより、ありとあらゆる御霊を供養し、その功徳により皆様のご先祖様のご供養と世界の平和を願う法要です。今年は
本山布教師、神戸市の大師寺住職中谷昌善僧正をお迎えしてご法話をいたします。中谷昌善師は開教師としてハワイに駐在されたこともあり、現在は住職とともに本山の国際局にて海外開教の道筋を決める仕事に携わっており、少なからずご縁があります。皆様には是非、法要参列のうえ、ご焼香下さいますようご案内致します。

2016.02.27

花まつりコンサートのお知らせ

◆ 花まつりコンサートのお知らせ

一、日時  四月三日(日) 午後五時半開場  午後六時開演
一、場所  百観音明治寺(西武新宿線「沼袋」駅徒歩五分)
一、出演  武久源造(フォルテピアノ・チェンバロ) 
      曲目 フォリアによる変奏曲、ソナタ ニ短調、ポロネーズ ホ短調等
一、チケット 前売り 三〇〇〇円  当日 三五〇〇円

四月八日の花まつり(お釈迦様の誕生日)の日に因んで行っているこの恒例の「花まつりコンサート」。今年は「継承か反発か」をテーマに、バッハとスカルラッテイの精神性をその親子の葛藤を通して考えてみます。復元されたバッハが弾いたピアノ(ジルバーマンモデル)で表現する、円熟味を増した盲目のチェンバリスト武久源造氏の魂の演奏を間近で聴いてみませんか。
 満開の夜桜を見ることが出来るかどうかは、これからの天候次第ですが、桜吹雪の下での心地よい響きが今から楽しみです。ご来場をご希望される方は正光院までお申し出下さい。前売り券も扱っております。

2016.02.27

春彼岸会のご案内

◆ 春季彼岸法要のご案内
 
  一、日時  三月十九日(土) 午後一時半より
  一、場所 正光院本堂にて

 お正月から暖冬かと思えば急に寒気がきて雪になったりと、相変わらず落ち着かない気候が続きますが、皆様如何お過ごしでしょうか。
 二月の下旬、高野山に行って来ましたが、思った以上に暖かくて以前のような積雪もなく、厳冬の稟とした高野山のイメージとはほど遠いものでした。
 その中で正光院の境内では護摩法要の頃、紅梅も満開となり、しだれ梅の白い花も咲き始め、散り始めたロウバイの黄色と見事に三色がそろいました。通りがかりの人が写真をとって香りをかいで行きます。季節の小さな変化にときめく心のゆとりが、こんなに大切なことだったとあらためて感じる昨今です。身の回りの小さな幸せの積み重ねが、世界の平和に繋がっていくことを願わずにはいられません。
 さて、今年も恒例の春季彼岸法要を右記のとおり厳修いたします。この頃には春の暖かい日差しに恵まれていることと思います。皆様も本尊様の前で、すがすがしい気持ちでお彼岸のおつとめを致しましょう。是非、法要参列のうえ、ご焼香下さいますようご案内申し上げます。尚、お塔婆の申込は早めにお願い致します。

2016.01.12

初不動護摩法要

初不動護摩法要

  ◆1月28日(木) 午後1時半

  ◆ご祈祷料 3000円

暖冬のせいか境内のロウバイがいつもより早く満開になりました。
今年初めの法要、初不動護摩法要を上記のとおり厳修いたします。
ご一緒にお勤め頂きますようご案内いたします。