お知らせ

ホーム » お知らせ

お知らせ一覧

2010.11.30

声明公演「大曼陀羅供」のお知らせ

声明(しょうみょう)公演のお知らせ

平成23年 2月26日(土)  午後5時開演
サントリーホールにて

毎年貴重な声明公演を行っている「SAMGHA」(さんが)では、2月26日にサントリーホールにて「大曼陀羅供」を公演いたします。
高野山声明の本流である「南山進流」の権威ある声明です。
主宰されている高野山総持院住職の宮田僧正は、住職の祖父高橋圓隆師の孫弟子にあたります。

チケットはチケットぴあ、およびサントリーホール(03-3584-9999)かSAMGHA(06-6942-7478)までお問い合わせください。

2010.06.23

高野山と京都葵祭の旅の報告

先日ご案内しましたとおり、去る5月14日から二泊三日の行程で高野山の参拝と京都葵祭の見学に行ってきました。
総勢18名の参加者により好天にも恵まれ、大変有意義で楽しい旅となりました。
新幹線で京都駅まで行き、貸切バスに乗り換え、まず高雄の神護寺のふもと、清滝川の清流に面した川床で京料理の昼食をとりました。神護寺の参拝では谷内弘照貫主じきじきに境内を案内していただきました。
翌日は特設桟敷より葵祭りを観覧のあと、老舗の香工房「山田松香木店」で様々な香を調合し、自分だけの匂い袋を体験制作した後、高野山へ参拝です。宿坊「龍泉院」で精進料理を頂き、普段は味わえない本当の静寂に囲まれ、貴重な時間を過ごしました。翌日は時間の許す限り、本山「金剛峯寺」や「伽藍」、そしてお大師様のいます「奥の院」に参拝し、下山いたしました。関西空港から空路、羽田空港に帰り、全員元気に帰宅いたしました。

毎年高野山へ行く訳ではありませんが、次回ご案内の折りには是非ご参加下さい。

2010.04.07

高野山参拝と京都葵祭りの旅

平成17年以降しばらく中断しておりました高野山への団参を、下記のスケジュールにて計画いたしました。5月は日も長く、高野山上での散策にも最適であり、また、石楠花をはじめ様々な花や新緑が目を楽しませてくれることと思います。
また、京都にて、弘法大師と縁の深い高雄の神護寺へのお参りとともに、京都三大祭りの一つであります「葵祭り」を御所の特設桟敷にて観覧することと致しました。

1. 旅行期間
平成22年 5月14日(金)5月16日(日) 2泊3日

2. 参加費
88,000円(交通費、宿坊、ホテル宿泊代、各食事、旅行保険を含む)

3. 募集人員
30名様

4. 募集締切日
平成22年3月末日

5. 申込方法
申込金10,000円をそえて、正光院までお申込み下さい
電話・FAXでも受付いたします

6. 宿泊先
14日:京都「ホテル東山閣」
15日:高野山宿坊「龍泉院」